株式会社設立をお考えの方に、行政書士がスムーズかつ確実な法人設立をサポートします。初めての会社設立で不安を感じる方も安心してご相談ください。

株式会社設立の流れ
- 定款作成
株式会社設立の第一歩として、定款を作成します。会社の基本情報(名称、所在地、事業目的など)を記載し、公証人による認証を受けます。 - 資本金の払込
銀行口座に資本金を払い込み、払込証明書を用意します。この証明書は登記手続きに必要です。 - 設立登記(司法書士へ依頼)
必要書類を揃え、法務局に登記申請を行います。この手続きを経て、法人として正式に設立されます。
同時に法人印の登録を行うのが一般的です。
設立までにかかる期間
一般的には、全体の手続きが完了するまでに1か月程度かかります。ただし、手続きの進行状況や公証人のスケジュールにより変動することがあります。
定款作成と設立登記の費用
- 定款作成の手数料
電子定款の場合、約15,000円~(定款の内容及び資本金により変動)
※紙定款の場合は印紙代40,000円が別途必要です。
- 設立登記の手数料
登録免許税として最低150,000円が必要です(資本金により変動)。
よくある質問
Q: 電子定款と紙定款の違いは?
A: 電子定款では印紙代40,000円が不要となり、費用を抑えられます。
Q: 資本金の最低額はいくらですか?
A: 1円から設定可能ですが、信頼性を考慮して適切な金額を設定することをおすすめします。
金融機関等からの融資や対外的信用を考慮すると一般的には300万円以上が望ましいとされています。
Q: 自分で設立手続きを行うことは可能ですか?
A: 可能ですが、定款作成や登記手続きは専門的な知識を要するため、専門家への依頼が安心です。
ご相談・お問い合わせ
株式会社設立に関するご不明点や具体的なご相談は、お気軽にお問い合わせください。経験豊富な行政書士が丁寧に対応いたします。
また、当事務所は、司法書士、税理士、社会保険労務士と連携しております。会社設立の登記手続きや登記後の税務申告、労務管理に至るまで、各種事務処理をワンストップでサポート可能です。煩雑な手続きをまとめてお任せいただけるため、安心して経営に専念していただけます。